取扱商品
取 扱 商 品
クリックすると、各メーカーのページにジャンプします。
- どうぞごゆっくり御覧下さい。
太陽光発電システム
オール電化システム
完全オール電化住宅とは
家庭内で用いるすべてのエネルギー、とくに調理・給湯・暖房を電気でまかなう住宅です。
火を用いないため安全でクリーン、深夜電力を用いるため費用が安い、ヒートポンプを利用することでエネルギー効率も高いとして、新築住宅に占めるオール電化住宅の割合は急増しつつあります。
オール電化システムのメリット!
- ガスの基本料金が無くなり、基本料金を電力に一本化できる。
- 深夜電力を用いる場合に限り、給湯にかかる光熱費がガスや灯油に比べて抑えられる。
- 災害時や停電時にエコキュートや電気温水器の貯湯タンク内の湯が使える(飲料目的には適さない)。
- 新築時にガス配管工事が不要なため、建設コストが抑えられる。
- 裸火を使わないため、炎による火災の危険性が低い。
- 電気暖房や電気調理器具は加熱時に一酸化炭素を発生させないため換気を必要とせず、高気密高断熱住宅に適している。
- 厨房の場所の制約が少ないため、部屋の中ほどに配置して食卓と一体化させるといった間取りの自由度を高められる。
- 太陽光発電や都市ガスを用いたエコウィル、エネファームで自家発電した電力を消費することが出来る。
- 災害の際の復旧が、ガスと比べて早い。(発電所自体の被災などが無い場合)
オール電化システムは経験豊富な㈱エコプランにお任せ下さい!
エコキュート
割安な夜間電力を使用するので、給湯コストを大幅に削減できます。しかも電気使用量の多い昼間のピーク時、電力消費の節減にも貢献、※3ピークシフトに対応します。
※3:昼間の電力需要ピーク時の電力の消費を抑え、余力のある夜間に分散させること。
エコキュートのメリット!
- 優遇された料金により従来式燃焼式給湯器と比較して給湯にかかる光熱費が抑えられる。
- タンクにお湯を貯める仕組みから、断水してもタンクの水を非常用水として活用できる。
- ヒートポンプ技術を使うことで、発電効率が高い場合には給湯の省エネルギーが実現できる。
エコキュートは経験豊富な㈱エコプランにお任せ下さい!
蓄電池 (太陽光発電システム用)
太陽光発電システム用の蓄電池とは
電気を貯めておき、貯めた電気を必要なときに使うことができるものを蓄電池といいます。仕組みとしては、充電池や自動車のバッテリーと同じです。 蓄電池の電気が無くなった場合は、家庭のコンセント等から充電します。
家庭のコンセント等から充電する形で蓄電池を単体で使用することもあれば、太陽光発電システムと連携し、太陽光発電によって創った電気を蓄電池に貯めて使用することもあります。
停電時や電力問題に備え、蓄電池で電力を蓄えておけば安心です。
災害時に自給自足できる設備として注目されており、もしもの時にも、照明・テレビ等を利用することができます。
太陽光発電システム用の蓄電池についてのお問い合わせが急増しています。
キッチン・浴室 ・エクステリア
キッチン
デザイン、収納、最新機能と魅力あふれるキッチンで、新築にもリフォームにもしっかりとお応えします。
浴 室
心もからだも解き放つ、くつろぎの空間づくりに。操作性やお手入れしやすさ、フォルムなど、住まう人の目線に立ってこだわりました。
エクステリア
住まいをつつむ門扉、フェンス、カーポート、ガーデンルームなど、これら、エクステリアアイテムのデザインや機能性は実にさまざま。アイテム同士の組み合わせを考えると、エクステリアの表情は無限に広がります。
軽量瓦
- 太陽光発電システムの設置に有利な軽量瓦です。
台座付瓦軽量瓦+専用商品で、太陽光発電システムの設置に対応しています。一般的な太陽光電池パネルの重さはグランドピアノ1台分と同等の約300kg。軽くて強いROOGAならパネルの重量が加わっても、躯体にかかる負荷を抑えられます
屋根・外壁塗装
雨風や太陽熱などから、家人を守ってくれる屋根・外壁。
塗料の種類にもよりますが、約10年で塗り替えの時期が訪れます。
屋根・外壁塗装は決して安価な工事ではなく、
一度施工してしまったら、そう何度も、塗り替えできるものではありません。
信頼のおける㈱エコプランで、納得の屋根・外壁塗装をしましょう。
屋根・外壁塗装の注意点
屋根・外壁塗装をするにあたっての注意点です。
建物の壁や屋根などの現状を知る。
まずは建物の壁や屋根などが、どの程度傷んでいるかを把握します。
屋根・外壁塗装の耐用年数は約10年と言われています。
(塗料の種類や外装材の違いによっても変わってきます)
壁などの汚れ・カビ・クラック(ひび)などの傷み具合によっては
この耐用年数内であっても、塗替えが必要な場合があります。
地震や豪雨などのにより、外壁にひび割れや亀裂などがおこり
雨漏りの原因になることもあります。
太陽光や紫外線など日照時間の関係により、スピード劣化することもあります。
屋根・外壁塗装の傷みやすいところ
どんなところをみればいいのか?
塗装の傷み具合のチェックポイントです。
ひび割れ
現状は雨漏りなど特に気にならなくても、大型地震の影響で外壁にひび割れが生じたり、剥がれてしまったらそこから雨漏りなどの原因となってしまうことも多々あります。
カビや錆び
前回の外壁塗装から随分と年数が経っていれば、カビや汚れ、錆びなどで実際の耐用年数以内でも外壁塗装を検討した方がよい場合もあります。
雨漏り個所
既に雨漏りがしはじめているなら、屋内に湿気がこもりカビやシロアリの発生原因にもなりかねません。
さらにこの場合は通常の外壁塗装に加え、本体の補修工事も必要となりますので工事コストが加算されてしまいます。
白い粉がつく
まったくメンテナンスをしていない建物の場合、直接壁に触れたときに手が白くなるのは外壁の塗装面の表層樹脂が
劣化して粉状になってしまっているチョーキング現象です。このような場合は塗替えのサインとなりますので耐用年数以内であっても一度専門家に問い合わせ外壁塗装の塗替え診断をされた方がよいでしょう。
湿気の多い場所
いつも水遣りなどで常に湿気の多い場所などは他の壁に比べてちょっとした隙間やひび割れから腐食していることも
ありますので資産価値を高めるうえでも上記のような症状が建物に見られた場合は専門業者に相談してみるとよいでしょう。

